第33回 IS News【大丈夫ですか?Windows XP サポート終了対策】
いつもお世話になっております。
アイ・エス・システムズ IS News担当です。
Windows XPのサポート終了まで1年を切りましたね。
皆さん対策はお済みですか?
サポート期限が残り1年となった2013年4月時点でも、
40%以上がXPを使い続けているという調査結果があります。
特にIT担当が不在の中小企業は深刻で、
リスクを十分に理解されていないという恐ろしい事実も…。
そこで!今回のIS Newsでは、
「Windows XPサポート終了の影響と対策」についてお送り致します。
。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*
「Windows XPサポートの終了の概要」
多くのビジネスシーンや家庭で利用されてきたWindows XP、
何のサポートが、いつ終了し、どう影響があるのか?
簡単にご紹介しますね。
■どんな製品のサポートが終了するの?
・Windows XP
・Microsoft Office 2003
・Internet Explorer 6
大きくこの3つのサポートが終了します。
そもそも入っているOSが分からない方は、
マイクロソフト社のWeb診断でぜひ調べてみて下さいね。
(巻末でご紹介いたします)
■いつサポートが終了するの?
・2014年4月9日(日本時間)
上記の日時でサポートが終了します。
今回、終了期日の延長はない見通しです。
■なぜサポートを終了するの?
かみ砕いてご説明すると、
・時代の変化に伴う、セキュリティの脅威に対処していく為
・新技術の導入、将来的な購買計画を立てやすくする為
この2つがあります。
マイクロソフトではこれを
「サポート ライフサイクル ポリシー」と指針を定めています。
■何のサポートが終了するの?
具体的には、
以下のサービスが受けられなくなることを指します。
【1】セキュリティ更新プログラムの提供
【2】メールや電話によるサポート
【3】関連製品のサポート
特に懸念されているのが【1】番です。
セキュリティ更新プログラムが提供されなくなると、
・脆弱性を突いたコンピュータウイルスの感染リスクが増大する
⇒つまり、データ漏えいなどの問題が発生する可能性も増大します!
では、一体どうしたらよいのでしょうか?
次章で詳しくご紹介していきます。
。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*
「Windows XPサポート終了対策をしよう」
セキュリティに関するリスクを減らすには、
率直に言うと新しいOSへの移行しかありません。
…と言われても簡単にできないよ、
という方も多くいらっしゃいますよね。
なぜ移行が難しいのでしょうか?
移行費用や工数の面もあると思いますが、
意外によくあるケースがこちら。
【その1】
社内にIT担当がおらず、推進役がいない
【その2】
相談できるパートナーがいない
【その3】
大量のPC環境を移行させるノウハウがない
この場合は、まずマイクロソフト社のWebサイトを見る等、
何か一つでもアクションを起こすことが第一歩です。
(身近な弊社にご相談頂く…もちろん歓迎ですよ!)
あと根本的な問題としては、
・社内に何台PCがあるか、何のOSが入っているか分からない
⇒だから手が付けられない
という企業も多いようです。
企業ステージに合わせて対策しなければ…
でも“いつ”かは一向に決まらない…
これは非常によくあるケースと言えます。
ただ、XPから新しいOSへの移行に関してだけは、
間違いなく“今でしょ!”です。
PCの台数管理やソフトウェアの管理は
順次で良いと思いますが、結局どこかで避けられないでしょう。
今では低コストで優秀な商品も増えていますので、
もし「何かしたい」という方はお気軽にご相談下さいね。
では最後に、
新しいOSにすることで起こるリスクをお話しします。
。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*.。・*
「新しいOSにすることで起こるリスク」
えっ!?新しいOSにして何が困るの?
こう思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
実は何でもかんでも新しくすれば大丈夫!
という訳ではありません。
その典型的な例が、
「使用している業務システム等のアプリケーションが、
新しいOSに対応していなかった」というものです。
それを知らないまま新しいOSに移行してしまうと、
・システムが動作しない
・データが破損してしまう
などのトラブルが起きないとも言えません。
今使っているシステムは新しいOSに対応しているのか?
中には、この動作検証に時間が割けず、
XPから脱却できないという企業も多いようですが…
いずれにせよ、対策は急を要します!
なぜならXPサポート終了間際では、
自社・メーカー共に対応が追い付かない可能性があるからです。
もし何も手を付けられていない方は、
IS Newsをきっかけにして頂ければ幸いです。
なお、弊社システムをお使いのお客様につきましては、
担当より再度ご案内させて頂く予定です。
お急ぎの方は窓口までご相談下さいね。
▼お問い合わせ窓口
TEL:0564-87-2050 営業担当
http://www.is-systems.co.jp/contact/
今回のIS Newsはこれでおしまいです。
最後までお読み下さりありがとうございました。
また次回のIS Newsでお会いしましょう!
★★今月号のおさらい★★
▼XP利用継続によるデメリット
・マルウェア感染や不正アクセスへの危険が増大
・周辺機器やソフトの動作対象から外される可能性
・他のOSとの共存による負担の増加
⇒新しいOSへの移行を検討すべきです!
▼新しいOSへ移行する前に
⇒お使いのアプリケーションが新しいOSに対応しているか、
事前に調べてから移行しましょう!
▼パソコンのOSを調べたい
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos.aspx
※マイクロソフト社のサポート終了告知ページ、画面中央右隅に、
OSのバージョンの確認ができるツールがあります。